LWのサイゼリヤ

ミラノ風ドリア300円

24/5/3 お題箱回158:昼寝、マニュアルetc

お題箱回158

994.先日データベースのつくりかたがわからなすぎて・・・みたいな投稿をしたものですが
本屋いって適当にDB設計うんぬんというやついくつか読んでみたらそれが欲しかったやつで、ちゃんと体系化された知識にアクセスできたので自己解決しました

私は人的ネットワークが皆無なので自分の知らないことを知ってそうな人に聞きたいと思ってもどこで聞けばいいかわからないんですよね
ひと昔前くらいだと2chに行けばよかったと思うんですが
今はツイッターですか? ハッシュタグDB設計とかってつぶやけばよかったのかしら
なんかそういうDiscordのサーバー探して入門するのかな どうやって探すのかな?

とか考えてたんですが最適解思い当たりました チャットAIに聞くのが完全な正解でした 失礼いたしました

995.DB設計なんもわからんと言ってたものですが回答読みました。回答ありがとうございました。とてもうれしかったですし自信がわきました。仕事がんばろうと思います。
本屋でみつけたhttps://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798124704これがよさげでしたのでしばいてます。
感謝します。この投稿にはご回答不要で大丈夫です。

良かったですね。僕も昔読みましたがかなり良い本だったと思います。

一応、これは初級者がもう少しレベルを上げるタイプの本なので完全入門書を一冊読んでからでも良いような気もしないでもないですが、自分で本屋を探せる水準であれば適宜調べながらでもどうとなるので特に問題ないでしょう。

www.shoeisha.co.jp

saize-lw.hatenablog.com

 

996.LWさんが好きな美少女は非常に中韓の描く美少女と親和性が高い気がしますが、これはLWさんの好きな美女女が若い人の感性とイコールなのか、中韓の感性とイコールなのかどちらなのでしょうか。

若年層の間では中韓製のゲームがかつての艦これとかFGOみたいなポジションみたいになっていますし、その二つはだいたい同じようなことの気がします。一般的には「好きな絵柄の美少女キャラが登場するゲームを遊ぶ」というよりは「面白いゲームにたまたま特定の絵柄の美少女キャラが登場する」というケースも多いと思われるため因果関係が逆かもしれませんが、相関くらいはあると思うのでざっくりそんな感じです。

ただ一応誤解のないように言っておくと、涼香とか有葉みたいな古参萌え絵師による美少女イラストも別に全然好きではあります。ただそっちはカテゴリーが「抜き」に近くてプライベートでシコシコ楽しむタイプの絵柄であって、ソシャゲとかSNSみたいなパブリックなイメージがあまりありません。

ちなみに文脈込みで古典的な日本美少女イラストと現代的な中韓美少女イラストの中間あたりにいる微妙なラインが少女廻戦・少女ウォーズ・放置少女とかの少女系ソシャゲで、例えばこういうのはアズールレーンみたいな文脈でRTしていいのか、それともエロゲーみたいな文脈でRTしない方がいいのかかなり悩みます。

 

997.もしも田舎に封印されて低賃金の肉体労働で生計を立てていかなければならない呪いにかかったら自害しますか?

日本には職業選択の自由があって不服な仕事を割り当てられたら辞めればいいだけなので現実的にはあまりない事態だと思いますが、ここで言う呪いって超自然的なものなんですかね?(それとも共産主義革命とかが起こった想定?)

図書館とかネットが生きていればそれなりに耐えるような気もしますし、どうしてもしんどかったら自殺するかもしれません。ただ「どうしても他に打つ手がなければ死を選ぶ」というのは一般的な意思決定なので、前提が呪いである時点でほとんどトートロジーに近いような気もします(田舎とか肉体労働がどうとかいうよりは個人の力ではどうしようもないことの方が本質)。

 

998.こんにちは!最近同人音声聞いてますか?
聞いていたら最近良かった同人音声を教えて欲しいです!
聞いてなかったらいままでで良かった同人音声を教えて欲しいです!

作品名をそのまま載せるのはパンチが強すぎるのでサークル名で代用しますが、一番好きなサークル群は防鯖潤滑剤・あとりえスターズ・インゴヒゴあたりです(新作が出たらとりあえず購入を検討できるレベル)。次に親しみがあるサークル群は桜色ピアノ・ダチュラスクリプト・Deep;Dahlia・龍宮の使い(闇)・ルヒー出版・ろんりーわんあたりです。

 

999.自分は文系の大学院生なのですが、東大にそんな環境が悪い研究室があるのですね。文系の院は基本的に個人プレーなので、指導教官との関係さえ良ければ割となんとかなる印象なんですが、理系だと周りのメンバーとかの環境も研究に影響するんですか?理系の解像度ゼロで、すみません

もちろん一人(と指導教官)だけでも研究できなくはないですが、進行効率の都合で研究室の環境はかなり重要だと思います。

特に蓄積の多い分野だと先行研究を把握するだけでも一苦労なので本とかスライドがまとまっていて先達に質問できるだけでかなり楽になりますし、最新情報を追うのも適宜分担して教え合った方が早いです。あとはアイデアを出すのも一人で頭を捻るよりは研究室内ゼミとかでディスカッションした方が質も量も良くなります。

僕は工学部の応用物理系だったので特にそういうイメージが強い節はあるかもしれません。応用物理はベースが数学なので先行研究の理論を抑えるだけでもそこそこ手間ですし、応用先で実践的なアイデアも詰めないといけないため質的にも量的にもやることが多くて効率が重要だったという認識があります。

 

1000.LWさんがマネタイズや社会的地位にそこまで関心がないのは何か原体験がありますか?

特にないです。ないことの原体験ってなくないですか?

お金とか地位に全く関心がないわけではないですが、お金で買えないものもたくさんありますし困らない程度にあればいいと思っているタイプです。この前の就活でも最終的に決めたところより年収の額面で400万くらい高いオファーもちらほらあったのですが、別にそんなにお金要らないので断りました。

 

1001.Xで流行りの男女論に思うところはありますか?

特にないです。流行りの男女論と言われても流行りのってなんやねんという感じはします。

 

1002.最近加齢による考え方の変化(ex:様々な立場や価値観を持った他者の存在を考慮し、不用意な発言によるリスクテイクを避けるようになったこと)を自覚する機会が多いのですが、今のところその変化をあまり肯定的に捉えられておらず、狭量な価値観によって無遠慮な発言をパナしまくってるほうがアドじゃないか?と思ってしまいます。
LWさんも加齢について話していることが多い印象がありますが、加齢でアド取れたと思うようなことってありますか?

じゃあパナしまくれば良くないですか!?

この質問って「本当はリバサで昇竜パナせば通ると思ってるけど、周りに合わせて自重してたら勝率伸びなくて、やっぱ昇竜パナした方が勝てる気がするんですけど」みたいにしか聞こえなくて、「え じゃあパナせばよくない?(逆になんでパナさないの?)」って感じです。

何すればアド取れるかなんて環境依存なので自分の環境ではパナした方がアド取れると思ったらパナせばいいだけです。昇竜ケアされないレベル帯なら昇竜パナせばいいしケアされるレベル帯ならパナさない、そこに何のミステリーもありません。なんか根本的に意思決定の順序がおかしい気がしていて、加齢自体がアドを生むわけではなく加齢で前提条件が変わればアドが取れる行動も変わるだけです。

 

1003.主人公が絶対LWさんの好みだと思うので、アクタージュ読んで下さい

1004.アクタージュ、意識が高めの百合オタクが好きそうな漫画でお勧めでしたよ

これ4年前くらいの投稿ですがようやく読みました。

saize-lw.hatenablog.com

夜凪はけっこう好きですがそんなにめちゃめちゃ好きというほどでもなかったです(人生には残らないくらい)。キャラが少なかった初期にたまにあった柊さんとセットの扉絵が好きでした。

 

1005.公園やスパ銭、河川敷など色々な場所で昼寝をされているので、昼寝場所tierリストを作って頂きたいです!

それはあんまりないですね。

場所のタイプというよりは、天候とか立地みたいな細かい環境依存の方が大きいのでTierリストにはあまり馴染みません。あと作業中とかに眠くなったときにいつでも寝れる環境がヨシというだけで、「昼寝しにいくぞ」と思って出かけることは基本ないので、昼寝の場所自体にはそれほどこだわりがないのもあります。重要なのは気温と地面の固さくらいでそれが許容範囲内なら割とどこでもいいです。

あと基本的に野外での昼寝には危険が伴うのでその場の環境に応じて柔軟に自己判断して自己責任で寝るべきで、一般論としてのTierが付く趣味みたいな文脈で捉えるのはやめた方がいいような気もします。例えば昼寝初心者は「寝顔を通行人に見られるのは恥ずかしい」などと考えてつい物陰を探してしまいますが、絶対に通行人から凝視されるような開けた場所で寝てください(安全のため)。高低差のある公園なら園内を俯瞰できる小高い丘の斜面、原っぱなら中央で寝ろとまでは言いませんが木や茂みで視線が遮られない場所を選ぶべきです。

 

1006.「愚かな消費者が増えると粗製濫造が進んで良いラーメンが少なくなる」みたいな言説がありますが、単にライト層向けラーメンの割合が高まるだけで、質の高いラーメンの絶対数は変わらないと思うんですけどLWさんはどう思いますか?

saize-lw.hatenablog.com

この981を受けての質問だと思いますが、ラーメンの場合も事情はそう大きく変わらないと思います。全体として現実的に市場がどういう動きをするかはわかりませんが、少なくともロジックベースでは質の高いラーメンの絶対数は減りうると思います。

ただ飲食店の場合は商品がネットに乗らない都合で地域依存性が強くあるので、地域によってかなり状況が異なってくるとは思います。

 

1009.会社でマニュアル作りをすることになりました。目標としては、
・新採用職員でも読んで事務をできるもの
・事務のイメージがつかめるもの
・画面のスクショや図を多用してわかりやすくしたもの
にしたいと思っています。一方で、情報量が過多になったり、細かいことを書きすぎたりしても良くないとも思っています。
ご助言をいただきたいです。

『ノンデザイナーズ・デザインブック』と『伝わるデザインの基本』を読んでください。『ノンデザイナーズ・デザインブック』にはデザイン一般の基本原則、『伝わるデザインの基本』には資料作成に特化した詳細な解説が載っています。

デザインとは単なる配色やイラストの選択ではなく内容の論理階層や説明粒度も論点に含んでいるため、わかりやすいマニュアルとはわかりやすいデザインとほぼイコールです。

 

 

何か買ってもらえると嬉しいです。

www.amazon.jp