LWのサイゼリヤ

ミラノ風ドリア300円

21/1/30 お題箱回:ヴァイオレット・エヴァ―ガーデン、就活話リターンズetc

お題箱77

227.ヴァイオレット・エヴァーガーデンを見た感想が気になります。

劇場版は未配信なのでまだですが、テレビ放送版13話+エクストラエピソード1話+外伝映画を見ました。最悪でした。
一応最初に言っておくとアニメとしては非常に良く出来ていると思います。アニメとしての質が低いみたいなことを言っていると誤解されると困るのですが、作画もプロットも一流のプロが作ったんだろうなあというのは見ればわかります。
ただ、僕も人間なのでネガティブな感情によって冷静さを保てなくなるような作品も世の中には一定数あって、『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』もその数少ない一つです。こういう人間性ファシズムが今まで僕の人生を凌辱してきたし、これからも屈辱を受け続けるのだろうと思うと暗澹たる気持ちになります。
つまり今から書くことは作品内の整合性や完成度に関わることでは全くなく、作品外部に及ぶ世界観の醸成や個人的な実存が懸かっていることであって、さしあたって僕はいわゆるアスペルガーの当事者というポジションでそれを語ることが最も効率的なような気はします。

『ヴァイオレット・エヴァ―ガーデン』を主人公がアスペを克服する話と言っても正面から異を唱える人はそんなにいないと思いますが、実際、初期のヴァイオレットちゃんのアスペぶりはかなり良く描かれています。
特に第二話で恋文の返信をしくじるエピソードはかなり良く出来ています。僕も(恋文では無いですが)ある程度は心象を織り込まないといけない司法的な依頼文書の代筆において全く同じ経験があります。ロジカルな部分は順番とか因果関係を整理して書けるんですが、それを受けてどう思ったかという心象については全くわからないので一言一句コピーして書かざるをえません。聞き取れなかった部分はとりあえず穴あきにしておいて、あとでそこは何て言っていたのか聞いて埋めようとしたら「わかるだろ」と言われ、そこから冷静さを取り戻すためには一度深呼吸する必要がありました。
他の誰もが当たり前にわかるのに僕だけがどうしても全くわからない事柄というのが世の中にはいくつかあり、それを平然と「普通にわかるだろ」と言われることが僕の数少ない地雷の一つで、それが起こると今そうであるように柄にもなく取り乱すことがあります。普通って何?

僕と違ってヴァイオレットちゃんが他人の心を理解できるようになるのが第三話で、学校で友人の手紙を代筆することで正常な人間性を獲得します。
そのシーンは僕から見たら完全に意味不明で、何か見落としているのかと思って何度か巻き戻して見てしまったのですが、ヴァイオレットちゃんは特に理由なく人の心を理解できるようになったようでした。アスペの克服を誰もが自明に乗り越えられるイニシエーションとして描かれることはまさしく僕が取り乱す事態で、人の心がそんな風に簡単にわかるなら僕も僕の家族も皆揃って仲良く精神科に通うようなことにはなりません。

更に終盤でとどめが刺されます。ヴァイオレットちゃんが幼少期にキルマシーンをやっていた頃にも少佐が「お前にも心があるはずだ」みたいなことを言ってヴァイオレットちゃんが「そうかも」みたいな感じになるシーンがありました。
実はこれはヴァイオレットちゃんが心を学ぶ物語ですらなくて、本当は最初から持っていた心を思い出す物語だったわけです。他人の心が理解できない人間は最初からいなかった! それが如何に病的でネガティブなものであるにせよ、ステータスとしてのアイデンティティを塗り潰されるだけでは飽き足らず、その存在そのものを遡及的に抹消される屈辱って皆さんには経験がないものなんでしょうか? この比喩は若干言い過ぎであるにせよ、それは「実は黒人なんて最初から世界にいなくて、皆白人だからそれを思い出せばいいだけ、それで一件落着」と言われているようなもので、多数派側の言説の強さに物を言わせた蹂躙です。

この作品が「寄せ書きで癌が治った」「癌なんて最初から無くて気の持ちようで克服できる」レベルの完全なる疑似科学的ファンタジーとして作られているならともかく、心を巡る繊細で実直な話であるという文脈で制作され受容されていることに対しては素朴な恐怖感があります。
人の心を解する人間性を誰もが獲得すべきものとして、そして誰もが本当は最初から持っているものとして、それ故に思い出すだけで獲得できるものとして描くことを人間性ファシズムと呼んで何の問題がありましょうか? そういえば僕は人間性ファシズムによって長らく社会から疎外されてきた異常者だったなという感触を久しぶりに思い出せたことには感謝します。

また、ヴァイオレットちゃんが心を学ぶにつれて戦闘美少女としての過去をどんどん否定していくこと、すなわち「人間性の獲得」という主題を描くに際して戦闘美少女のモチーフを踏み台に配置していることに関しても、戦闘美少女のフェティシストとしてかなりショッキングでした。
僕がこの作品で心から良いなと思ってよく覚えているシーンって四つあって、一つは幼少期のヴァイオレットちゃんがキルマシーンをやっているシーン、二つは現代のヴァイオレットちゃんが落ち葉を踏んで池を渡るシーン、三つは現代のヴァイオレットちゃんが空中降下して兵士を無力化するシーン、四つは現代のヴァイオレットちゃんが電車の上で兵士相手に無双するシーンです。要するにヴァイオレットちゃんの身体能力の高さが披露されるアクションシーンしか心に残らなくて、あとの心温まるエピソードはなんか色々あったなくらいの解像度です。

f:id:saize_lw:20210130123505j:plain

ナチュラルにフィジカルエリートでキルマシーンのヴァイオレットちゃんって本当に素晴らしく描かれていて、気品と暴力を兼ね揃えた戦闘美少女が好きな人はそこだけでも見た方がいいです。僕はアニメ制作のことはよくわかりませんが、京アニの凄い技術力で理想的な戦闘美少女を描いているからこそ、それを否定すべきものとして踏み台にしようとしているのが不可解でなりません。
法的倫理的規範から逃れている戦闘美少女に外れ値としての象徴を勝手に委託して喜んでいたら後半でなんか知らんけどそれを反省し始めることで結局踏み台でしかなかったことがわかりオイオイみたいな感じ、『シャーマンキング』のアイアン・メイデン・ジャンヌとかでもありましたね。

ちなみに『ヴァイオレット・エヴァ―ガーデン』みたいなものを見て心が傷付いたときに回復するための作品のリストもいくつかあって、『悪徳の栄え』や『ファニーゲーム』によって僕は心の安定を取り戻します。もし僕と同じような営みをしている人がいれば同じような特効薬を教えてください。

 

228.LWさんには是非法哲学をやって欲しい

229.法哲学とか興味ないですか

いいですね。あまりにも脆い虚構である規範性が現実とどう折り合いを付けているのかにはかなり興味があるので、いずれやってもいいリストに積んでおきます。
なんかイメージだけで語るんですけど、法哲学ってめっちゃコスパが良さそうなイメージがあります。実定法をきちんと扱うタイプの具体的な法学をやろうとすると無限にあるバリエーションと戦わないといけないので非常に労力がかかりそうですが、背景にあるフィロソフィーを攫うのはもう少し楽そうに思えます。全然違ったらすいません。

 

230.早く大学院進学して東大に戻ってきて❤️

231.LWさんはTwitterとかの市井とかじゃなくて、大学でオタク論を展開すべき人材だと思うからcome back!

いずれ大学院に戻るのはかなりアリ寄りのアリですが、社会もインプットとして得るものが結構あるので少なくとも三十代くらいまでは働こうと思っています。

ただ、最近多少なりとも進路を真剣に考えるにあたって、大学に戻るとは言ってもどこに戻ればいいのかがよくわからなくなってきています。
ありがたいことに僕に何らかの才能があると言ってくれる人は稀にいるのですが、それが活かされる具体的な研究室とか研究分野とか職種がさっぱりわかりません。僕の人生の立ち回りの下手さって、そういう上手くどこかに居場所を見つけられないような性質によって示されるようなものだったような気もしてきました(いま、『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』の後遺症で過剰に卑屈になっているような気がします)。

ここ良いですよみたいな具体的なやつがあったらリプライとかDMでコッソリ教えてくれるとありがたいです。

 

232.LW就活記録もっと見たい

それらしいエピソードはもう書き尽くしてしまって、あとは基本的に書類か一次選考で即落ちただけ、特に大手はどこも見向きしてくれなかったのでもうあまり書くことがありません。
ちなみによく言われる「東大なら書類選考くらいはとりあえず何処でも通る」というのは真っ赤な嘘で、「将来やりたいこと」の欄に「早く退職して大学院に戻りたい」とか書いていると余裕で落とされます。人格が規格外に終わっている場合、「東大大学院情報系卒」という恐らく日本で最強の一角と思われる学歴を完全に打ち消すことが可能です(ああ、また卑屈になっている!)。

ただ、そういう学歴だと黙っているとエンジニアになってしまうので、そのルートは頑張って避けました。理系の連中って皆自明にエンジニアになるし理系も文系もこぞってエンジニアを目指す時代ですが、僕は具体的な技術には普通に興味が無いし、休日に技術の勉強をしたくありませんでした。素朴に考えて「作る人間」より「作らせる人間」の方がいいなと思ったのもあります。その両方を兼任できれば楽しそうですけど、それって概ね起業するようなエンジニアのことであって、別に雇われエンジニアのことではないです。

今も依然としてエンジニアにならなくて良かったと思っているので、これは珍しく僕が僕の適性を正しく判断したエピソードであるような気がします。同じような悩みを持つ理系の方がいればエンジニアにはならないことをお勧めします。
せっかく情報系の知見があるのにエンジニアにはならないのは勿体ないみたいに思うかもですが、それは何だかんだ割とどこでも役立ちますし、むしろエンジニアじゃない方が相対的に便利な感じすらあります。エンジニアがtensorflow使ってコード書けても誰も褒めてくれないですけど、エンジニアじゃないのにPythonでexeファイルの一つでも作れたらそれは一つの特殊技能ですからね。

ちなみに東大卒の異常者の中には高みを目指して後天的な能力を磨き上げるのではなく、逆に低みを目指して先天的なスペックだけで無双しようとする就活の方向性が一定数あって、彼らはそれを「異世界転生」と呼んでいます。

 

233.どういう系の仕事してるんですか?

上に書いた理由でエンジニアを避けてプランナーみたいなやつをしていて、業界はエンタメ・コンテンツ系です。
それを言うと90%くらいの確率で「Cygames?」と聞かれるんですが、Cygamesも一次選考で落とされました。面接で作りたいゲームを聞かれて「どちらかと言うとソシャゲよりは据え置きゲームの方が作りたい気もしますね」とか言ってお前何しに来た?みたいになったのが敗因だと思われます。

今は志望動機を空欄で出す僕を採用するようなベンチャーでまあまあ楽しくやっているんですが、ベターではあってもベストでも無さそうなので、いずれ転職するような気はします。ちなみに万が一このブログを見て「是非僕を雇いたい」みたいな人がいれば話くらいは聞くのでDMかなんかでコンタクト頂けると幸いです。

 

234.「二期の終盤において、ロズワールはスバルが死に戻りせざるを得ない状況を用意していた黒幕であったことが明らかになる。」

「二期の終盤」ではなく「二期前半の終盤(3クール目の終盤?)」ではないでしょうか。観ていないのでよくわかりませんが……。

saize-lw.hatenablog.com

上の記事について仰る通りですね。ありがとうございます、訂正しました。
責任転嫁ではないですが、なんでリゼロって普通に第二期第三期って言わずに第二期前半後半という分け方をするんですかね。何か制作の都合とか商業的な事情があるんでしょうか。

 

235.読んだ本の内容ってどれぐらい・どの期間ぐらい覚えてますか?

本の内容をブログ記事にばしばし引用されてるので気になってます

本によってピンキリですが、有用そうな本の論点はなるべく覚えているように心がけています。基本的に内容や主張を綿密に覚えている必要はないですが、論点や話題は最低限覚えておいた方がいいという意識があります。例えば

「国内で製造される牛肉の総量は年々減少傾向にあり、その要因は三つ考えられ、①海外からの牛肉の輸入量増加 ②消費者の嗜好の変化 ③~……」

みたいな話があったとして、要因を三つもずっと覚えておくのは普通に無理です。だから「牛肉が減ってる」「牛肉の話」くらいの解像度に落としてそこだけ覚えておいて、後々牛肉の話が出たときに思い出して本自体なりメモなりを見返して内容を復活させるくらいの運用です。記憶には残していなくても以前に一度理解したものは読んでいるうちにすぐ思い出してきますし、そうやっているうちに定着することもあります。

 

236.LW流時間節約術公開してほしい

前に書いたことがだいたい全てだと思います。1日に使える時間は決まっているので、あとはそれを適切に割り振るだけです。

saize-lw.hatenablog.com

僕は毎日8時間くらいテレワークできちんと働いているわけですが、1日は24時間なので仕事をしても16時間余ります。ここから8時間を睡眠に、3時間を食事や風呂や掃除に充てても平日でも1日5時間は趣味の時間が確保できます(休日は予備日兼休息日みたいな感じで計算に入れていません)。
よって、趣味をこなす義務がある時間が週に5×5=25時間あって、そこから映画なり書籍なりアニメなりブログなりラノベなりに割り当てます。例えば全部映画に振ると朝と夜に1本ずつ見て月~金で10本は見られます。

最近気付いたことには社会人の場合は残業をしないということが最大の時間節約のような気がしていますが、それは皆さんの職場環境によるようです。

 

237.ジュエルペット!?

てぃんくるとサンシャインだけ見ており、サンシャインは非常に好きでした。当時中高生だったので土曜に登校して体育館で謎の集会に参加しつつガラケーワンセグで見ていたことをよく覚えています(「ワンセグ」って今通じるんですかね?)。

二年前くらいからサンリオ公式でジュエルペット全シリーズ全話無料配信しているので、暇な人はサンシャインを見ると良いと思います。特にサンシャイン屈指の謎回と名高い第36話がオススメです。

youtu.be

これ何かの伏線とか誰かの能力ではなくいきなり唐突に入ってきて最後まで特に解決しなかったんですよね。単発で見られて10分くらいで済みます。