LWのサイゼリヤ

ミラノ風ドリア300円

24/3/25 お題箱回149:ランダムアクセス、作業への集中etc

お題箱回149

906.他人に嫉妬とかしますか?

しないことは無いと思いますが、パッと思い出せません。本当にやりたいことはだいたい出来るのと、現実にはできないことも潜在的には出来たと思っているからだと思います。

 

907.「ランダムアクセス」がクソワードだという話
当該質問者ではないですが

そういえばそうだなあと思って、それについてネットサーフィンしだしたのですが、回答内に書かれていた「直接アクセス」っていうのはIBMが黎明期に言い出したりしてたみたいです。
ほかにもいろいろと勉強になりました。

例にはあげられてなかったところで、かつ現在も「ランダムアクセス」とほぼ同じような意味で使われている言葉に、映像編集での「ノンリニア」っていうのがあるんですが、それも結局映像業界の方言が強い気がしてきました。
ノンリニアという言葉自体はちょっとところ変われば「非線形」っぽさがメインになってくるように思うので、うーんといったところです。
そもそも「非線形っぽさ」もどれのことだかわからん。

「ノンリニアアクセス」けっこうイケるんじゃないかなと思ったところから始めてみたんですが、結局「ダイレクトアクセス」とか「一発アクセス」のほうがわかりよいような気がしてきたので困ってます。
「一発アクセス」を英語で言ったら「ノンリニアアクセス」になったりしませんかね。


今回の私の主張は以上で終了なので、このような文章は勝手にツイートしとけば済む話だとわかっているのですが、なんとなくLWさんにお届けしたいという気持ちが高まったので送り付けることにしました。

一つ質問するとすれば、このような思考の過程を知人に公開したときに「勝手に一人で異常な連想ゲームを始めるのをやめてください」と言われたことがあり、またツイートか何かで「異常な連想ゲームはある種の障害の特徴」みたいなことを見聞きしたような覚えもあり、なにか世間一般では受け入れられ難いものを持ち合わせているような不安が多少あるので、この文章、ひいてはこの文章を書いて送りつけてくる人間に対する印象をお聞きしたいです。

確かにノンリニアアクセスというワードを用いると勝手に対がリニアアクセスになってしまい、先頭から線形時間で探索していくリニアアクセスに対して、先頭から進むにつれて指数時間的に効率が良くなるノンリニアアクセス(ハードかソフトにそういう挙動が仕込まれている?)みたいな想像を招きそうではあります。あと「一発アクセス」だと衝突のないハッシュのように本当に一発で本命に辿り着くアルゴリズムなどに限られそうなので、やはり「直接アクセス」が妥当な気がします。

この思考の過程を読んだ限りでは異常な連想ゲームであるとは特に感じませんでした。むしろ順序としては極めて妥当なので、たぶん過程が異常なのではなくて、端折って喋った結果として他人からは繋がりが把握できずに異常に聞こえているくらいのことではないでしょうか。

また、一般に長文を他人に送り付けるのはそれ自体怪しい挙動ではありますが(大抵の人にとって長文を読むのはコストなので他人への要求が高い)、僕は数秒で読めるしこのブログではよくあることなので所変われば品変わるという感じで特に異様な印象ではありません。

 

908.「頭脳に秀でたもののない、人並みだった場合の自分の人生」を想像したことはありますか?
もし想像してみると、それはどのようなものですか?

特にありません。知的能力は価値判断まで規定するので、そもそも想像するのがほとんど不可能であるような気がします。

例えば「生まれつき片足がなかった場合の自分の人生」のように身体的に大きな差分のある人生を想像することはある程度は可能です。そちらの人生においても価値判断は温存されていると想定されるため(もっと正確に言えば「温存されない」と想定する理由がないため)、今の自分が持っているそれらを用いて身体的な事態の変容について思いを巡らせれば済むからです。一方、頭脳的に大きな差分がある場合は人生を決定する判断自体が別物となるため、ほぼ別人の人生として想像せざるを得ないように感じます。

だから仮に想像してみても自分と紐づいたものというよりは、高校を出てトラックでも運転して……という聞いた話を再現するくらいのものにしかならないような気がします。

 

909.4年間で筋トレメニューがどう推移したのか気になります。また、2年前のお題箱300のメニューと比べて、扱う負荷はどれくらい増えたのでしょうか。

saize-lw.hatenablog.com

これですね。あまり変わっておらず、基本的に限界の繰り返しを3セットくらいやっているのみです。負荷は多少は増えましたが、その時々で可能な重量でやっているのみであまり意識していませんし、そこまで劇的には変わっていないと思います。

筋トレメニューは時期によってもまちまちで、今は筋トレをしたあとにだいたい有酸素運動もするようにしています(めっちゃ食うかわりにめっちゃ運動もすることを試みている)。例えば胸トレだとダンベルプレスを20kgずつから始めて、少しずつ減らしながらのべ50回くらい上げたあと、30分ほどエアロバイクを漕ぎます。

 

910.「そろそろみんな思想ではなく人生について考えたほうがいい」みたいなツイートが理解できなかったので解説してほしいです。

自分の発言を検索しても出てこなかったのでどのツイートの話なのかわかりませんでした。いま読んだ感覚としては「みんな」は主語が大きすぎるのでそういう言い方はしない気がします(特に学生以下の年齢なら人生ではなく思想について考えた方がいいと思っています)。

言ってない発言なのでフワッと答えますが、主に草の根政治的な他人とのコミュニケーションにあたっては思想ではなく人生の話をした方がいいことが多いくらいのことであれば同意できます。大抵の人は大局的に見て思想として正しいからではなく、局所的に自分の人生において正しいからという理由で行動を選ぶからです。

 

911.lwさんは作業に集中するために何か工夫されてることとかありますか?自分は一回集中が切れたらその日1日二度と集中して作業できないので、長時間作業が苦ではないlwさんすげ〜と思ってます。東大生は大体そんな感じなのでしょうか?

912.作業に集中できない時はありますか?
そのときはどのように対処してますか?
回答よろしくお願いします。

やれる作業を複数まとめてリストアップしておいて、一つの作業で集中が切れたら別の作業に移るのがよいです。

ずっと同じ作業をしていて集中力が切れたと思っても、別の作業に移行することでまた集中力が復活することはよくあります。つまり作業そのものに飽きたのではなく実は作業Aに飽きただけで作業Bをやる集中力はある状態というのがかなりあって、最初から作業Aと作業Bを準備しておくことで対応できます。どの段階でどういうタスクがこなせるのかには個人差もあるので、色々試してみて把握するとよいと思います。

いよいよ集中力が全て切れてきてどの作業も難しくなってきたら、昼寝とか入浴とかジョギングとか作業しない時間を設けて回復する選択肢があります。これも個人差があると思いますが、僕はそういうことをしている最中も中断している作業のことを考えていた方が元の作業に復帰しやすい方です。

また、東大生・東大卒一般について細かいことはわかりませんが、平均よりは遥かに総作業時間を確保しやすい傾向くらいは流石にあると思います(学業でも単純投下時間は普通に重要なので)。ただそれは必ずしも生まれついての才能だけではなくて、自分でどうすればどんな作業を継続できるのかを色々試した末、自分なりのルーティンやトリガーを発見している人の方が多いのではないかと思います(ソースなし)。

 

913.いつもブログ楽しく拝見してます!当方女ですが、ポップコーンのやつ、女がかなり気を遣ってる構図に見え、男側が滑ってるのに気づかず面白いと思って喋り続けてるのがキツいな〜という感じです
〇〇さんと打ち解けてなさを感じさせる呼び方からしてもマチアプで知り合って日が浅いとかそのくらいの距離感を想起させ、おもんなとも言えずノッていけるほど相手を好きでもない感じがかなり生々しいなと思いました。まあまあこのアポの後振られてるだろうなという雰囲気もあり厳しいです。

ありがとうございます。これの話ですね。

仰っていることはよくわかるのですが、僕視点ではやはり会話内容そのものというよりは会話のシチュエーションに違和感があるという話になってしまいます(そしてその肝心のシチュエーションが全部筆者の妄想なので、このページを面白くなくしているのはカップルじゃなくて筆者だし、筆者が一番ヤバくない?という方向に着地してしまう)。

それは単に経験から来る実感の問題ではあります。例えば「デスゲーム会場では面白くない会話」を読んだとき、デスゲームに参加したことがない大抵の人は「それは会話内容自体に問題があるというよりは、デスゲーム会場っていう特異なシチュエーションの方が本質じゃない?」と感じるのと同じで、僕にとっては「マチアプで知り合って間もない男女の間では面白くない会話」もそのように解釈されるというだけです。

 

914.好きな歌詞ありますか?

好きなボカロ曲はだいたい歌詞も好きなので無限にありますが、いまパッと思い出したものだとワルキューレは裏切らないのサビとか好きです(1:02~)。

www.youtube.com

青い空が 澄んだ風が
たとえ星が 裏切っても
私たちだけは 絶対裏切らない 裏切らない

まず「青い空が 澄んだ風が たとえ星が」でJPOPらしくいかにも綺麗なイメージが並んだ無難なサビだなと思って聞いていたら、いきなり「裏切っても」が来てそいつら全部裏切るのかよと愕然とさせておいて、ようやく来る「私たちだけは絶対裏切らない」という本当の主張がその落差で極限まで強調されます。

サビの入りという一番強いところで提示した「空」と「風」と「星」を全部踏み台にしてタイトル回収していく流れに非常にインパクトがあって、別にマクロス見てないけど一度聞いてから忘れられない歌詞になっています。

 

915.失礼を重々承知なのですが、加齢で発言や記事が無難で以前のような尖りがないような感じがします。個人的には昔の方が面白かったと思うのですが、ご自身では自覚はありますか?また、大学時代の自分が今の自分をみたら、どう思いますか?

インテリ大学生の間でよく流通しているような基準では面白くなくなったという自覚はしているし、大学時代の自分が今の自分を見たら面白くなくなったと思うだろうとも思います。

とはいえ、別に面白さを取り戻す気も特に起きないというのが行動基準そのものの変化ではあります。原材料の高騰でやむなく値上げしてしまった商品を当初は元の価格に戻そうとする向きもありましたが、物価の基準自体が変わったという認識が共有されてからは古い価格はリアルな参考点ではなくセピア色の思い出でしかなくなったのと同じです。

基準そのものが変わったことによってかつて「こうはなるまい」と思っていたような存在に漸近していくような事態を僕は「初代レイス王の不戦の誓いみたいなやつ」とよく表現しますが、これは伝わっているかどうか微妙なところです。

 

 

何か買ってもらえると嬉しいです。

www.amazon.jp