LWのサイゼリヤ

ミラノ風ドリア300円

24/7/17 お題箱回166:GitHub etc

お題箱回166

1094.LWさんは試験勉強の際、丸暗記せざるを得ない固有名詞的な情報や単語はどうやって覚えていましたか?
良い暗記法やツールなどがあれば教えてほしいです。

あんま覚えなかったです! 有契的ではない固有名詞を丸暗記するのはかなり苦手な方で、かなり強い興味がなければ困難です。
今でも新しい分野に触れるときに抽象的な論理構造とか合目的性は貪欲に吸収する一方、細かい固有名詞はどうでもいいと思って捨てていることが多いです。

とはいえFP試験みたいな丸暗記の塊と向き合わないといけないときもあって、そういうときはインプットよりアウトプットした方が定着しやすいです。
例えば教科書を読むインプットを一周済ませたら問題集を周回したり、文章でも雑談でもいいので覚えた単語を使ってみたりすると身体に沁み込みやすいと思います。

1095.興味はあるけど難しすぎて読むのを断念した本ってありますか?

たくさんあります。
哲学書は難解なものが多くて、第一回サイゼミで読んだ『アンチ・オイディプス』はかなり意味不明でしたし、『純粋理性批判』とかも本棚にありますが普通によくわからんなと思っています。
ただ何でも積み上げていけばいつかは読めると思っているので「難しすぎる」というよりは「時間がかかりすぎる」の方が正確で、自分の関心や得られる知見に対して時間がペイしないと思ったものは断念するという感じです。

1096.都知事候補がマニフェストの公開にGitHubを使って話題になりましたが、LWさんはGitHubで仕事以外に何かしてたりしますか?

小説の管理に使っています。コードを書かない癖にそういう用途では使うあたりは腐っても情報系出身という趣があります。
やはり過去の版を勝手に全部記録してくれるのが便利で、文字数の増加ペースを記録しておけたり、30万字以上もある中での更新差分をパッと表示できたりします。あとは稀に修正方針についてIssuesでディスカッションしたり、文章を処理するスクリプトを保管しておいたりという本来の用途にも使います。

差分表示
Issuesでのディスカッション
話数表記や振り仮名を処理するスクリプト

 

1097.どんなノートの取り方してるか知りたいです
ノートの取り方が分かる前に社会人になってしまいました
特に資格など新しい事柄を勉強をする際に効果的な方法あれば教えて欲しいです

前に書いたこちらを読んでください!
saize-lw.hatenablog.comただ結局のところ自分で色々試すしかないです。勉強のやり方にはかなり個人差があって、受験勉強をちゃんとやってきた人が社会人になっても勉強に強いのは自分の勝ちパターンを知っているからです。

1098.ガルクラおもんないから見なくてもいいとはどういうことですか!説明してください!

評判いいから見るか~と思ったけど一話が普通におもんなくて沈みました。別に明確な瑕疵があったわけではなく、なんかあるのかと思ったらなんもなかったタイプのやつなので説明することがありません。
昔なら一話がおもんなくてもワンクールくらいは粘れた気もしますが、加齢の影響でここからの再開はかなり望み薄です。

1099.適応障害を対処する方法を教えてください

こんなところで聞かずに医者に行くべきなのを大前提として、自分の体験ベースで言うと適応障害に正面から対処するのは概ね無理な気がします。
適応障害が起きる条件を言語化してその発生を避けたり、色々試してみて適応障害が起きない場所を探したりする「回避」が基本です。退学なり退職なり転職なりでガッと環境を変えるといいと思いますが、いずれにしても大きな判断になるので責任は持てません。

1100.個人ではなく仕事用途で用いるのであればObsidianではなくCosenseの方が向いてませんか?個人的な日報であればmacのメモとかにまとめておいて、情報収集に関してはグループ共有できた方が捗りそうに思えます

いや、それは一概には言えないと思います。
仕事でメモを共有するなら他人が読める形に整理するのにけっこうなコストがかかりますし、個人で雑多な日報を取るにしてもmacのメモよりobsidianが優れる点はいくつもあります(プラグインや階層化など)。仕事で雑多メモをobsidian、共有知見をcosenseみたいな使い分けはアリだと思います。

1101.東大に合格する人って勉強を楽しんでいる人が多い印象なんですけど、LWさんはどうでしたか?
楽しんでいた場合、資格の勉強も同様に楽しめましたか?
また、それは自ら楽しめるマインドにもっていったものですか?

模試が好きで楽しんでいましたし、資格の勉強も同様です。自ら持っていったというよりは、生来の気質と単に簡単に勝てるゲームは楽しいというだけです。

1102.ランサムウェアで身代金を支払う事と、子供が誘拐されて身代金を支払う事と、強盗に脅されて金を支払う事にはどのような違いがあると考えられるでしょうか。
1つ目について支払いはよくないという声はよく見かける気がしますが、残り2つについてはそういう声は少ない気がします。
後ろ2つについては命の危機があるから正当防衛や緊急避難のような考えで正当化する考えが多いのかなと。ただそうなると例えば病院や製薬会社などに対するランサムウェアであれば命が関わるケースはありそうだなとか、経済的なダメージでも間接的に生死に繋がるケースもありそうだなとか。
ランサムウェアの話題では外為法抵触リスクが持ち出されますが、強盗にもし北朝鮮が関与していたからと言って支払ったコンビニや銀行の店員や代表責任者や会社自体が罰せられるものというのも酷だなと思ったり。
対策が不足して過怠が~というケースについてはどれも同様にありそうですし。話題によってはそう言って責める事は二次加害にもなりそうです。
対処について代替案の可能性もケースバイケースそうです。

仰る通り、直接的に人質に取られているのが人命か否かで反応が変わると思います。
間接的な影響も含めると予測も込みで人が死ぬか否かがはっきり決まるわけではないので、そのグラデーションが反映されて意見が割れてくるのだろうと思います。

1103.先日の執筆についての質問(1048番)で触れていた「全体を素早く書き、推敲によって完成度を上げる」という話ですが、これは小説でも同じなのでしょうか?
評論や感想などの文章でこの方法が有効なのは納得できるのですが、小説文では「いい文章」に求められる要素が異なっていそうなので、同じ手法が通用するとは直感的には思えません。自分に執筆経験がないゆえの考えなのですが、LWさんはどう感じているか気になります。

同じです! 感想も小説も伝えたいことが読んだ人に正しく伝わるのがいい文章で、有効な手法も同じです。
一万字くらいの短いやつでいいので何か一つ書いてみればすぐわかると思います。

1104.アニメはリアルタイムに追っかける派ですか?

昔はかなりリアルタイム派(録画で翌日視聴とかを含む)で、後から評判になったやつか録画から漏れたやつだけ配信で追っていました(そもそも配信サービスが存在せず追わなかったら即死の時代もけっこうあった)。
が、今はもう完全に衰えたのでリアルタイムで見ることはなくなり、相当評判になったやつを後から見る気がなくもないくらいです。

1105.東京都知事立候補者の安野さんという人がロン毛は切りませんと発言しましたが、これについてどう思われますか?
彼は「見た目で判断されない世の中を目指しているので私は選挙戦に向けて見た目を変えるようなことはしない」「一方で前髪がボサボサだとかアホゲが出ているとかは自分のズボラさによるところなのでそのようなご指摘は謹んで受ける」などと言っていますが完全な詭弁だと思います。
「得票のみに最適化するなら既存の政党に入るなどの手段はあるがそれでは私の政ができないからやらない」とも発言されていますが、ここで知事選に立候補しておきながら得票に最適化しないというのはすなわち今回の選挙に勝つ意思も知事になる意思もないと表明しています。目的のために全力を注がない人物に政の長を任せたい人間がいるとは思えません。
大きな意味で言えば彼も広告宣伝を目的とした立候補だということなのでしょうし、それ自体は別によいことだと思います。彼の目的は今回の選挙にはなく、もうすこし長いスパンで見た先にあるというのなら理解もできます。しかしここまで半ば自白していながらなぜまだ「安野を都知事に 応援おねがいします」などと言っているのでしょうか。死に票を増やすとなにかいいことがあるのでしょうか?

完全にナメられていると感じてキレそうです。キレていいですか?

それは単にあなたと安野さんの政治的な意見の違いがはっきりしただけだと思います。

もうちょっと極端な話にすればわかりやすくて、例えば元々「現行憲法死守」のワンイシューで戦っていた人が「自民党に所属した方が得票数が増えるから憲法改正派に転向して自民党と組みます」と言ったら支持者は「いやそれはおかしくない? それで当選しても意味なくない?」ってなりますよね。選挙とは政治的な主張を表現するために当選を目指す場であり、当選するために政治主張を変えてしまったら本末転倒だからです。
だから厳密に言えば「候補者は全てを得票に最適化すべき」という考え方はおかしくて、「候補者は自分の政治主張を変えない範囲で得票に最適化すべき」の方が妥当でしょう。

これを踏まえると、安野さんにとっては「ロン毛を切らない」という条件は政治的な主張に含まれていて、当選を目指すとしても撤回できない事柄だったのでしょう。一方、それはあなたにとっては政治的な主張に含まれない単なる趣味嗜好の話だと感じられたので、当選を目指すならば撤回してほしいと感じたのだと思います。
つまりこれは「安野さんにとって重要な政治的な主張があなたにとっては全く重要ではなかった」というだけの話で、政治に対する食い違いが明らかになった以上はあなたは安野さんに投票すべきではないと思いますが、それを選挙に対する真剣さとか宣伝目的みたいな話だと解釈するのは先走りすぎです。