LWのサイゼリヤ

ミラノ風ドリア300円

24/8/10 お題箱回169:儀式融合etc

お題箱回169

1126.しげすぎちゃんのふぁぼ見てた人、しげすぎちゃんのふぁぼを君に渡すからフォローしてくれよ

らしいです。

1127.最近ブログで消費コンテンツ記事が減ってるのは加齢の影響で消費コンテンツが減ってるからですか?それともわざわざ書くほどのコンテンツが無くなってきたからですか?

減ってますかね? 依然としてだいたい何かは消費しているしだいたい何かは書いているので、もしそうだとすれば軽い本を3冊読む代わりに重い本を1冊読んでいると外からは消費量が減っているように見えるみたいな話だと思います。

1128.1105の質問者です。私の考えていることがうまく伝わらなかったと感じたのでもう1ラリーお願いします。

実は私は安野さんは髪形を変えなくてもいいと思っていて、そのうえで安野さんの回答は致命的にまずかったと考えており、それは私と安野さんの意見が異なることとは別の問題だと思います。あらためて当該ライブの切り抜き動画を見返してきましたが

一つ。そもそもなのですが「見た目で判断されない世の中を作ることを目指しているから見た目を選挙用に変えるとかはしない」という発言と「髪がボサボサなのは直す」という発言は矛盾しています。
見た目で判断されない世界では髪がボサボサであろうがヒゲがボーボーであろうが他とはなにも関係ないはずだからです。
なんとなく自分を正当化してみて、なんとなく意見の一部は取り入れたようにみせて質問者の溜飲を下げさせようとしているような印象を受けました。

もう一つ。「ロンゲ切らないんですか?」の質問にいきなり「票数のみを目指すのであれば政治的主張を曲げて既存の政党に…」と答えだしていますが、ただロンゲであるだけのことにそれほどのディスアドバンテージがあるように自ら語ってしまっています。そのように語りながら、具体的な対策や働きかけの話が無く、上記のような回答をするのみにとどまっている。
これがわざわざ弱キャラをピックして負けた時に言い訳できる保険をかけてるような立ち回りに見えてしまいました。

テイという話を前にされていたと思いますが、
私はこれは立候補者のとるテイではないと思うんですよね。
そして最後まで「一票くれ」というのは一般的な立候補者のテイには即していますが、しかし前段でこういうテイをとられていては矛盾しているように感じました。

ここで求められていたのは
「ご意見ありがとうございます。しかし私はこの姿で問題なく当選してみせますのでよろしくお願いします」だとか
「見た目で判断されない社会…」とか答えたいんだったら「…を目指しており、この選挙戦からそれを実現していくので、この姿で問題ありません」とか答えられるような
そういうテイだと考えています。

「掲示板という広告枠を仕入れるために何人も出馬させる」というのがありましたが、私は彼らと意見は違いますし、好きでないですし、一般的な立候補者のテイからは逸脱していますが、そこに矛盾はないので理解はできます

「この話って前回と何が違うんだ?」と思いながら読んでいたのですが、太字部分(僕が付けました)でようやく仰りたいことが一定わかりました。要するに内容というよりは言い回しの話をしているんですね。
僕は言い回し自体にも政治的な立場が含まれると考えているし、どんな体を求めるかも結局あなたの政治的スタンスに過ぎないので完全に同意するわけではありませんが、選挙のルールがマス向けに作られている以上はもっとわかりやすく喋るのが戦略上でベターというのは一理あるとは思います。相手の理解力が高い前提で無意識に言葉を省くインテリの弱みが出ているのかもしれません。

1129.「儀式とか融合って本当にカードゲーム誰もやったことない時代に気分だけで作ったバカデザインすぎる 令和では有り得ない発想」このツイートを、遊戯王GXくらいまでしか知らない私にどうありえないのか説明してもらう事ってできますでしょうか。

儀式と融合はゲームシステムとしての完成度があまりにも低すぎるということです。
具体的にはカードアドバンテージとペア要求の二点においてです。儀式は儀式モンスターと儀式魔法と生贄を三枚セット、融合は融合素材二種類と融合カードの三枚を揃えた上でようやく大型モンスターを出せる設計になっていますが、いずれも枚数の損失が激しい上に特定のカードをセットで手札に揃えることを要求していて運用ハードルが非常に高いです。
よほど特殊なルールでも採用していない限り、この二点はカードゲーム一般においてコンボ系ギミックの強さを評価する上で真っ先に考慮すべき事柄です。令和ではそういうカードゲームの基礎が既に浸透しきっているため、これほど非効率で扱いづらいゲームシステムが実装されることは考えにくいということです。

1130.加齢によりモノの見方が変化することは実感でき自分でも「これは加齢かなあ」と認知することはだんだんと増えてきたのですが、それとは別に様々な質問に対するアンサーとして「加齢だから」という文言を返す行為そのものにも加齢臭が付きまとってしまうなあ、と思うことがままありますね。

ところでゲームジャンルの一つとしてオープンワールドとは一概に呼ばれますが、プレイヤーに用意されたイベント進行に対する裁量を多く持たされる点でのオープンワールド思想と空間的に侵入できる区画が膨大である点でのオープンワールド思想は似て非なるものながらひとまとめにされがちだなぁ、と思いました。
最近ゼルダの新作をプレイされたそうですが、なにかしら思いつくことがあったりはしないでしょうか?

そうですね。
確かにオープンワールドと言ったときはその二つのニュアンスが混在しているのが通常だと思います。ただそれらはプレイヤーに(従来のゲームよりも)大きな裁量を与えるという大目標を達成するために採用されたシステムであり、思想の根は一つであるという方がしっくり来ます。

1131.台風クラブの感想で「高度にコンセプト重視の映画で俺には刺さらなかった」とありますが「高度にコンセプト重視」とはどのような事を言うのでしょうか。

わかりやすいストーリーに乏しい、物語的な文脈を持たない表現的な要素が多い、ストーリーテリングというよりは抽象的なイメージの伝達が目指されているくらいの意味です。アニメでは珍しいですが、スタァライトのバトルパートとか、単独作品だと『天使のたまご』みたいなものを指しています。

1132.無職時代にやりたい事や習得したい事はどのくらい達成できましたか? また、未来の無職達に向けて有意義な無職ライフを送るためのアドバイスがあればお願いします。

やりたいことや習得したいことがあって無職になったわけでもないので微妙な質問ですが、とりあえず「時間を無駄にしない(Youtubeやネットサーフィンで終わるような日を作らない)」という行動指針は概ね達成できたと思います。
無職になる理由や目的や何を有意義と感じるかは人によってまちまちだと思うので他人へのアドバイスは特にありません。ただ、人に言われなければ有意義な過ごし方ができない人は無職にならないか早く諦めて働いた方がいいと思います。生活や人生の意義を自分では見つけられない人に半強制的にそれらを与えてくれるのが仕事やお金であるという側面は明確にあります。

1133.せっかくカードを貰ったんで触りたいんですが、ユーザーの情報発信がほぼ無くて環境デッキすら分からないTCGの練習ってどうしたらいいですか?
ユーザーにコンタクト取ろうにも競技勢の存在すら確認できません
具体的にはゲートルーラーなんですが

他の情報源があるとも思えないのでネットにないのであればもうそこで終わりで、友達を誘ったり自分で募ったりするしかないような気がします。
ただゲートルーラーなら池っち店長に直接DMかdiscordかなんかで聞けば教えてくれそうです(彼は身内にはウェットなコミュニケーションをするタイプの人間なので)。とりあえずそれを試してからでも遅くないのではないでしょうか。

1134.お題箱でオタク作品を面白く感じなくなってきたとおじゃっていましたが、ブログを書くことをやめる可能性はどのくらいあると思いますか?というかすでに、以前よりモチベは落ちてそうな...?

ブログをやめることはまずないと思います。自分用の記録も兼ねていますし、オタク作品以外でも何でも感想や考えを整理する場所は欲しいからです。別に「ブログを運営しよう」というモチベーションがまずあってブログを書いているわけではなく、放っておいても勝手にやる類のことです。
モチベが落ちているとすればお題箱回答だけです。そっちは惰性で続いているだけなのでいつ終わってもいいです。

1135.よく東大卒or文才or情報の専門家(資格等)なのに今のポジションはもったいない的なこと言われてるのよく見る印象なんですけど、そう言われるのぶっちゃけめんどくさいって感じちゃいますか?

面倒であるためには対応しなければならないことが必要なので、無視してもいい言葉が面倒になることは原理的にありません。別に不快でもないし何でもいいです。

1136.運動をしている間は、何を考えているのですか?運動自体のこと(フォームや残り回数など)なのか、まったく関係ないことなのか、はたまた無心なのか......

無酸素運動では運動自体のこと、有酸素運動では全く別のことを考えていることが多いです。
ちなみに僕はカウンティングと考え事を同時にできるユニークスキルを持っていて(Dr.Stoneで千空が石化中にやってたやつ)、縄跳びの残り回数や水泳の残り本数を数えながら他のことを考えられるので、有酸素運動でも「縄跳び2000回」とか「25m水泳80本」とかの定量目標を正確に把握しながら身体を動かしている方です。

これ

 

1137.アニメや小説などを見て面白かったけど、特に言語化するほどの感想ないなって思う作品の割合はどのくらいですか?

言語化の粒度にもよりますが、全く感想がない作品は基本ないです。しょうもない作品でも考えることはそれなりにありますし、ブログに書くほどではないとしても少なくとも紙のノートには必ず何か書いています。

1138.ハードウェアではなくソフトウェアの進路を選んだのには理由がありますか?

積極的な理由はありませんが、そうは言っても自分がハードウェア系の進路を選んでいたビジョンは全く見えないので消極的にはかなりあった気がします。
つまりソフトウェアが好きなわけではないにせよハードウェアへの忌避感はあったということですが、言うて秋月電子で部品を買ってきて家ではんだ付けとかしているあたりアレルギーがあるわけでもありません。「ハードはブルーカラーっぽくてなんかダルそう」とかそういうレベルの話です。

1139.執筆したラノベはどの程度読まれて欲しいですか?極端な話、読者が0だと流石に執筆辞められると思うんですけど、LWさんの性格的にそこまで商業的に爆売れしたいとも思ってなさそうなので気になりました。目標値と断筆するレベルを教えて欲しいです。

ざっくり読む人が多い方が嬉しくはありますが、「面白いと感じるタイプの人にリーチすればいい」という基本スタンスではあります。どんな作品にも面白いと思うタイプの人と思わないタイプの人がいる前提で大局的な拡散範囲というよりは局所的なリーチを重く見るので、定量全体目標への関心は低いです。
読者0でもそれが理由での断筆はしないと思います。最初のラノベを書いたときは周りに創作趣味の人がいなかったので(それは今もあまり変わっていませんが)、「こんなん誰が読むねん」と思いながら書いていましたし、ブログだって訪問者が0~5くらいで書いていた期間も相当長かったはずです。
ただそれは「芽が出るまで頑張り続ける」みたいな話でも全くなくて、自分のやりたさに対して世界への影響は完全に無関係とまでは言わないにせよそこまで重要なファクターでもないというだけの話です。モッパン動画の投稿者が「モッパン動画の再生数が0だとさすがに食事辞めますよね?」と聞かれて「いや別に全然食べますけど……」と答えるのと同じですね。