LWのサイゼリヤ

ミラノ風ドリア300円

7/26 何故俺は督励アグロに気付かなかったのか!?

・お題箱22

33.くまみこ?のヘッダーってどういう意図でソレにしてるんですか?

2017-07-24_030359
@lw_ruのヘッダーのことですね。
意図というほどのことは特になくて、普通に好きなアニメの好きなシーンを使っています。

逆張りオタク丸出しなんですけど、くまみこはLW評価が高いお気に入りのアニメです。その話は前に二式の方に書いたのでそっちを読んでください。ヘッダーのシーンは成長しない挫折が完成した象徴的なシーンで、僕の中ではくまみこのクライマックスです。

前にちゃんと語ってしまうと、もう書くことが無いですね。

・アモンケットドラフトの反省

今更感はあるけど、メモを発見したのでアモンケットドラフトで負けまくったことの反省をしておく(戦績スクショ貼ろうとしたらMOがメンテ中で出来なかったけど、多分勝率25%くらいだった)。
無題
(↑こいつ好き)

直接的な敗因は明白で、俺が環境の速度を勘違いしていたことだ。
俺は不朽のアドバンテージ、-1/-1カウンターのコンボ、試練+カルトーシュコンボなどばかりに目を向けており、督励は火吹き能力のマイナーチェンジくらいにしか思っていなかった。コンボが強力なアモンケットは低速コントロール環境という想定であり、中盤までを壁や除去で凌ぎつつ飛行や不朽やドローで巻き返しをはかるデッキをよく組んだ。
その結果、2ターン目に出た督励を止められずにボコボコにされる試合が頻発した。督励は本当に止まらない。回避能力を付与する督励はこちらが壁として用意していた1/5カニのような雑魚では受けられないし、コモンの督励クリーチャー全てがマスト除去なので除去が切れる。
督励にボコボコにされていることに気付いてからも軌道修正せずに勝率を下げ続けたのは改めて考え直すのが面倒だったからだが、最初にきちんと考えていた段階で督励アグロを見落としたことは反省した方がいいと思う。

つまり、環境の速度を勘違いしていたのが直接的な敗因だったとして、今度は何故環境の速度を勘違いしたのか、すなわち「何故俺は督励アグロに気付かなかったのか!?」が反省会の核心になってくるわけだが、それを検証するために俺がフルスポが出たときに最初に検討している内容について整理する。

まずカードリストを見ながらすることは「コンボしそうな見た目のカードのコンボ関係を正しく把握すること」である。
潰滅甲虫を見たら自軍に-1/-1カウンターを置くカードを、バーランやラッパ系のカードを見たらトークン生成カードを、超常的耐久力を見たらcipかpigで効果を持つカードがどの色のどのマナ域にあるのかをチェックしてメモする。シナジーを想定して刷られたようだが具体的に何とシナジーするのかわからないカードをピックするのは気持ち悪すぎるので、この辺のコンボ関係はなるべく把握しておかなければならない。

次に基本的なサイズ感を把握し、どのマナ域ではどのくらいのサイズのクリーチャーが単独で(オーラや除去のバックアップ無しで地上を)戦闘できるかを確認する。

最後に各2色組み合わせ+緑多色の11種類について、ある程度デッキを想定するという形で、ここまでの成果をまとめる。ちなみにアモンケットでは多色サポートがあまりにも貧弱なので緑多色はできないと結論していたが、実際には贈り物多色が成立した。これは誤差の範囲というか、督励を見落としたことに比べれば大した問題ではない(贈り物多色はレア受けというよくある緑多色の立ち位置に留まり、支配的と言えるほどではなかったので)。

この三段階のチェックは最終的に全組み合わせを検討するために隙が無いように見えるし、俺もそう思っていたが、実際には第一段階でチェックしたコンボ関係への意識が不当に強く、コンボを持たないアーキタイプ(カード単位ではコンボしないが、デッキの方向性単位で強力なアーキタイプ)の認識がおろそかになっていることが今回確認された問題なわけである。

今回のアグロへの認識を具体的に確認してみると、メモには

「赤のほとんどは攻撃時に真価を発揮するカードなので、赤が絡む場合は受けるデッキは組めない」
「赤を使うかどうかわからない段階で赤以外を集める場合、いつでも赤=アグロに移行できるようにアグロにも転用できるカードの点数を上げるべき(ブロッカー排除に使えるタイプの除去は高く、逆に接死やアドバンテージカードは安い)」

くらいのこと(いつでも言えるようなこと)しか書いていない。督励の圧倒的な性能については見落としている。

まあ、そんなに大した話でもなくて、「俺がマジックに不慣れゆえコンボというわかりやすい要素がないときにも成立する典型的アーキタイプ定量的な評価が出来なかった」というのが最も真相に近いだろう。
コンボ関係は「コンボする/しない」という二値判定で済むが、カードの質を見てアグロが成立するかミッドレンジが成立するか~という相対的な判断はそうではないので、経験無しで正確に行うのは難しい。そういう単なる能力の問題もあるし、極端なアーキタイプ全振りドラフトであるいむドラの影響で意識がコンボ寄りに歪んでいたというのもある。

そういう事情のもと、参考になる記事はないかと思ってこのツイートをしたが、現状では無いらしい。

結論としては「コンボを持たないアーキタイプにもフェアな目線を向ける」という意識を得たことを喜びつつ、これからそれらに対する経験を積んでやっていきましょうという感じになるのだが、俺は別にマジックをガチらないので、やっていくうちにできればいいし出来なくてもまあいいかくらいなのが正直なところ……