LWのサイゼリヤ

ミラノ風ドリア300円

22/3/4 お題箱回95:教科書利用、図書館利用、精神科利用等

お題箱回95

389.初心者によるプログラミング学習についての文章では、既に何かしらのプログラミング言語への知識や経験を持っている学習者が他の言語を学ぶにあたって「初心者」を自称するケースが多いと感じるのですが、ガチでプログラミングや理数系学問に関する知識が身に付いていない状態からの学習についての文章(Webページ、書籍など)でおすすめはありますでしょうか?また、LWさんは初めてプログラミングを学ぶ際にどのような方法を選択したのか知りたいです。

ガチでまだ何も知識が身に付いていない人へのオススメは「教科書」一択です。

今はプログラミングを含む情報科目が小中高の教育に含まれているため、文科省お墨付きの教材がレベル別かつ安価で流通しています。大きめの本屋か教科書会社に行って手頃なレベルのものを探して購入して勉強してください。
教科書は学校への卸とか特殊なルートでないと入手できないと思っている方もたまにいますが、普通に個人で購入可能です。教科書は内容の割にはかなり安いので僕もたまに買います。

僕は日本の正規教育をかなり信頼しており、既に検定済教科書が存在している知識についての勉強法を聞かれた場合はほぼ例外なく「教科書を購入してください」とアドバイスしています。国内トップクラスの識者たちが頭を寄せ合って必要最低限の知識をわかりやすい形で結集したものが教科書であり、その信頼度はその辺の本とか民間スクールとは比べ物になりません。
教科書を勧めると「そんな子供向けの教育じゃなくてもっと大人向けのやつ、あわよくば裏技的なやつを教えてよ」と難色を示されることもよくありますが、子供向けの教材もクリアできない人に通れる裏道などありません。もちろん目的に応じてケースバイケースではありますが、全ての基本である正規教育で賄えそうな状況ならそれで戦うのが王道です。

僕個人について言えば、僕が高等教育を受けた時代はまだあまり情報科目をちゃんと教えようという時代ではなく、自分でコードを書くような本格的な勉強を始めたのは大学に入ってからでした。大学は情報系だったものの「具体的なプログラミングの手順を教える講義」は存在せず、夏休みとかに自分で図書館から借りたC言語入門みたいなやつをやった気がします。特に強い関心や目的意識もなかったので適当に目についた本をふんわり学んでtest.cみたいなコードをふんわり回しただけでした。

 

390.自分が詳しくない分野の物事に興味が湧いて勉強したくなったとき、どのように勉強を開始すればいいかわかりません。例えば私は今、学生の無気力が心理学的にどう分析されるのかに興味がありますが、心理学はズブの素人です。このような状態からどうやって入門書まで到達するか/入門書の次に読むものをどう決めるか、などが知りたいです。サイゼリヤさんだったらどのようにしますか。長文失礼しました。

まずは大きめの図書館か本屋に行って本を探すところから始めます。ネットは「そもそも信頼できない」「体系的な知識を得るのに向いていない」という二点から基本的には選択肢に入りません(ただし本屋や図書館で上手く探せなかったときや、本を選ぶ取っ掛かりを掴むために利用することはよくあります)。

たまには実際にやってみるかと思って、この前新宿中央図書館に行ったときに自分が「学生の無気力が心理学的にどう分析されるのか」を調べたいとしてどうするかを試してみました。まずは分野としては「教育」か「心理学」あたりだろうと検討を付けて、とりあえずは「教育」の棚の前に行ってみます。

f:id:saize_lw:20220227212810j:plain

棚の前で背表紙に目を通していくと、だいたいどんなジャンルの本があるのかや、関心がある話題がどういうジャンルに括られそうかがわかってきます。この棚の感じだと、我々の関心があるのは「何か問題のある生徒」について扱う本のジャンルっぽいですね。「何か問題のある生徒」系の本は「いじめ」と「不登校」がやたら多くて「無気力な学生」とは若干ズレる気もしますが、「色々とモチベが低い学生」ということにすれば隣接領域ではあります。
次にこの三列くらいを片っ端から捲っていい感じの本かどうかをチェックします。まだ取っ掛かりが欲しい段階なので「目次+αを見て読みたいかどうか」だけ判断すればいいと思います。一冊十秒くらいで見るとして、百冊見ても十五分もかかりません。

ざっくり読む気になった本を抽出して並べるとこんな感じです。

f:id:saize_lw:20220227213316p:plain

色々目を通すうちに我々の関心がある話題は「教育心理学」とかいう分野で扱われているっぽいことがわかってきました。その中でも特に一番右の『やさしく学ぶ教職課程教育心理学』は広く浅くまとめられた内容が充実しており、メインウェポンになりそうな雰囲気があります。例えば我々の関心と最も関連しそうなページはこんな感じです。

f:id:saize_lw:20220227213533j:plain

右上にある「表4.1 アイデンティティ・ステイタスの分類」という表がかなりいい感じですね。学生が無気力に陥るときの典型的な状態が記載されており、ここに目を通すだけでもそれっぽいことが言えそうです。例えば「フォークロージャ―の状態は脱したけど、人生の選択に悩んだ末に途方に暮れているアイデンティティ拡散の状態にあるのかな」などと言えれば、もう「学生の無気力状態」についてちょっとした分析が出来ているような雰囲気があります。

あとはちゃんとした本には参考文献が付いていますから、そこを見て次に読む本を決めればいいでしょう。実際、この本でもトピックごとの参考文献が列挙されています。

f:id:saize_lw:20220227214250j:plain

先ほどのアイデンティティ危機に関する書籍は左ページの「第四章」のあたりにまとめられています。この中だと大野久『青年期のアイデンティティの発達』なんかがタイトル的にかなりそれっぽいので、そのまま検索機で探してみてもいいし、図書館なら予約カードを出して帰るのも良いでしょう。僕ならここで満足して終わりますが、当初の計画通りに「心理学」の棚に寄ってみてもいいです。

だいたいこんな感じです。
ただしこれはたくさんの本に目を通して検討を付けられる環境、すなわちちゃんとした図書館か本屋が利用できることが大前提になっています。まともな施設が無い地域に住んでいる場合は電車に乗るなりして遠征するしか手がありません(繰り返しますが、ネットは戦力ではありません)。
ちなみに僕は旅行するときは本屋や図書館をよく訪れますが、こうした利用に堪える施設があるかどうかという意味での地域間の文化格差は明確にあります。小さい図書館では置いてある本が少ないのでヒット率が下がりますし、本屋の質は地域によってピンキリです。地方では雑誌と漫画と児童書と料理本ホリエモンくらいしか置いてない本屋もザラにあり、そんな棚を懸命に捜索したところで何にもなりません。個人的には「岩波文庫の棚があること」を本屋の格の指標の一つにしており、それを満たす本屋がない地域はレッドゾーンです。

 

391.脇、皺の寄り方によっては局部に見えるという種類のフェチが存在するのですが、(私は脇フェチが理解できなかったのですがこれは理解しました)LWさんのものはお題箱回でおっしゃったようにあくまで美少女の要素?としてのフェチだけですか

確かに緋月アキラ先生など明らかに腋を女性器に見立てている絵師は一定数存在しますが、僕はその派閥ではありません。胸部が別に局部を暗示するものとして支持を得ているわけではないのと同じです。
腋は基本的にはネガティブな部位であるために解釈が倒錯的なものになりがちで、他の部位と比べてコンセンサスが取りにくいフェチズムだなと常々思っています。描き方もかなり割れる傾向があります、というのも、解剖学的に厳密に描く難易度が高い部位でもあることに加えて、胸や指先と比べると日常的には目に触れにくいためにリアルに描かなくてもそこまで違和感がないためです。

 

392.そういえば買ったFireHDの調子どうですか?小説読んだり漫画みるのに便利ならブラックフライデーのうちに買っておきたい

ブラックフライデーは終わってしまいましたが、特に問題なく動いています。
ただし安価なだけあって気になる人は気になるレベルの遅延があるようではあり、もしFireHDよりも上位のタブレットを使ったことがあってこだわる方なら大きめの電気屋とかで確認した方がいいとは思います(ちなみにFireやKindleのようなAmazon専用機は他の家電と販路が違うのか、かなり大規模な電気屋でなければ置いていないことが多いです)。
僕は全然気になりませんでした。電化製品って一度上位モデルに慣れるとなかなか劣化タイプを扱えなくなるので、自分の感性を意識的に鈍いままにしておくうまみがかなりありますね。

 

393.トゥワイスの話、詳しく聞きたい

この投稿は以下のツイートへの反応だと思います。

全体的な印象とトゥワイスの扱いについてはこの前消費コンテンツの記事で書きました。

saize-lw.hatenablog.com

僕にとっては今後トゥワイスの死や類似するヴィランの問題をどう収拾するかで僕ヒデの評価が決まりますが、一話で「最高のヒーローになるまでの物語だ」みたいなことを書いていますし多分あまり拾われない気はします。

 

394.https://twitter.com/altCtrDel/status/1469598765745328129?t=GqU6ZkeSHJHfHFCBHsdLOw&s=19

これかなり良かったです!
臭いフェチではないですが、美少女の匂いには言及してほしさがあります。alt先生の『アダレット温泉物語』をよろしくお願いいたします。

ecs.toranoana.jp

 

395.https://twitter.com/NFWTK/status/1447554548218818563
ワキです(すでにいいね済みだったらごめん)

ありがとうございます。なんか引用RTとかリプライとかLINEとかdiscordで報告が来ることはよくあります。

 

396.精神科でどんなに窮状を訴えてもなかなか薬が変わらないんですが、LWさんはこういう経験ありましたか?(あったとしたらどんな風に対策してました?)

ありました。
僕も周囲のメンヘラから相談されたことが何度かありますが、精神科医ってカウンセリングみたいに患者と会話するだけで8割くらいは任務完了したぜみたいに満足してる節があって、「色々話したけど結局薬変わってないし別に何も解決してなくない?」ということに帰り道で気付くのは精神科通院あるあるです。本当はこの先生ダメじゃね?と思ったら病院変えるのがベストですが、精神科に行ってるような状態だとそれをするのは非常にハードルが高いです。

躊躇なく恥を捨てられるタイプのメンヘラは泣き喚いたり叫んだりするパフォーマンスで医者に圧をかけて解決を試みることが結構あるようですが、まあ「普通に直で言う」というのが楽だと思います。僕はもう直接「効かないので薬を変えてください」って言ってかなり頻繁に変えて色々試してました。多分頓服含めて10種類以上は服用したと思いますが、結局どれも大して効かずあんまり意味が無かった可能性はあります。

あとは「気持ちの問題ではなく、実際に生活上の具体的な問題があることを主張する」というのも有効らしいですね。「気分が落ち込み続けている」とか「なかなか動けない」みたいなフワッとした話だとカウンセリングで煙に巻かれてしまうので、「昼飯が食えないから食える状態にしてくれ」「布団から出るのに一時間かかるから十分に縮めろ」みたいな一定のベンチマークを伴った具体的な要求をすることで、向こうにも目標を立てさせて薬を変えたり色々してくれることがあるらしいです。

これは僕を含むメンヘラネットワークから導かれた知見であって臨床的な裏付けなどは一切ないため、気持ち程度にしか参考にしないでください。

 

397.そういえばアベンジャーズEGの続き見ないんですか~?もうドラマとかもやりはじめてMCUだいぶ溜まってきちゃってますけど。

ようやくエンドゲーム以降を見始めました。
どうせコロナ禍で積極的に映画館に行く感じでもないため何となく離れていたのですが、『スパイダーマン:ノーウェイホーム』の評判が異常にいいので、とりあえずそれを見るのを目標に視聴を再開しました。ドラマは長すぎるのと今までもあまり見ていなかったので、とりあえず映画だけ追うのを目標にします。

 

398.いつもブログとツイートを楽しく読ませて頂いています。
お題箱なのですが、スマホからでは見つけることができず、存在に気付くのに1年近くかかりました。Twitterのプロフィール等に別リンクを貼っていただいたりすることは可能でしょうか? 一読者の勝手な我儘なので、そんなにお題募っても面倒だしやる気勢だけ送ってこいってスタンスなら無視してください。

ありがとうございます。Twitterのプロフィールに追加しました。確かにスマホからではなかなか辿り着けず、今までお題箱送ってきていた人がすごいですね。

別にスタンスとかでは全然なく、単に周囲からの見られ方に関する認識能力が終わっているだけです。「LWは自己マネジメント能力だけが異常に低く、他の能力から予想される妥当な水準を激しく下回っているため、端から見ていると何か意図があってわざと下手を打っているとしか思えない振る舞いが多い」と仲の良いオタクに評されたことがありますが、概ね真実だと思います。